リアルな体験談。高気密・高断熱住宅に住んで感じるメリット・デメリット

窓とテーブル 白い部屋 家づくりのコト

戸建てってさ、冬は寒くて夏はすっごい暑くてって、イメージが強いんだけど。

最近の夏の暑さだと、窓も開けられないし、電気代すごくかかるよ。

高気密・高断熱の家っていいのかな?今、注目されてるね。

こう
こう

わが家は高機能住宅にしたんだ。

初期費用はかかるけど、控えめに言って最高に快適だと思ってるよ。

うちの電気料金も昨今の値上げでも、そんなに高くないんだよ。

わが家は高気密・高断熱住宅をHMの北洲で建てました。

高気密・高断熱住宅とは、家の中の温度が、年間を通して変わらないため夏は涼しく、冬は暖かく快適に生活できると言われています。

この記事を読むのがオススメな人

  • 高気密・高断熱住宅に実際に住んでいる人のリアルな声が聞きたい

なるべく初期費用を抑えた家づくりか、初期費用はかかっても高機能住宅か妻と夫の意見は割れました。

結果、、、高気密・高断熱住宅を選んだわが家 

HMは東北を拠点に高気密・高断熱に定評のある北洲にお願いしました

つぃはな<br>
つぃはな

大屋根の外観のデザインが唯一無二。内装は、落ち着いた空間。

そこにも惹かれたわが家は北洲で高気密・高断熱の注文住宅をたてることになりました。

北洲で建てたわが家に住んで感じることは「夏は涼しく、冬は温かい、1年通じて室内の温度が安定」していること。

もちろん「快適すぎる!」と、この選択をしたことに大満足しているのです。

さっそく、実際に住んでいる中で感じるメリット9つ・デメリット2つを紹介しますね

高気密・高断熱マイホームのメリット

トイレもお風呂も全室がほぼ同じ快適空間

冬はトイレ・お風呂が寒い、夏はトイレに入るとあっつい!汗だく!そんな経験ありませんか?

戸建てはもちろん、マンションでもトイレは暑いですよね。

高気密・高断熱のわが家はトイレもお風呂も、LDKも2階の寝室もぜーんぶほぼ同じ室温です。そのため、どこへ行っても快適。暑さで汗だくになったり、寒さでガクブル震えることはありません。

キッチンだけ暑いってこともありません。

もちろん冬場に急な寒冷刺激によるヒートショックの心配もないし、健康面でも安全・安心です。

老後も暖房機部を脱衣所に置く必要もないですね。

家に室内扉はいらない

リビングのドアを開ける男の人

わが家はリビングに入る室内扉はついていません。夫婦の寝室と子供部屋、和室に扉はつけたものの、常に扉を開けて暮らしています。扉がない方が空気が滞留せず、家の中の室温を均一してくれます。

高気密高断熱の家では、全部屋の扉はないほうが冷暖房効率がいいですが、時にはプライバシーもありますしね。

わが家は必要な時だけ、室内扉を閉める生活スタイルになっています。

扉が要らないってことは、大空間の間取りをつくることもできますね。

エアコンは家中で1台しか使わない

3LDK(間続きの子供部屋を仕切ったら4LDK)のわが家。

計4台のエアコンがあるのですが、実際に使うエアコンは夏と冬も1台のみ。夏はサーキュレーターの補助をいれますが、それだけで全室の室温が心地よい温度を保ちます。

むしろエアコン設置しすぎて後悔してるくらいなんだから。

後入れで良かったよ。

わが家の夏のエアコンの使い方

夏場は2階にあるエアコン1台のみ稼働。冷気は上から下に降りるので、気流を利用して、1階を冷やしています。ここで驚くのですが、エアコンのスペックは2020年製(2.2kw)約6畳用のエアコンです。それで、家全体を冷やせているのです。

それだけで、全室が快適な室温になっちゃいます。

LDKに大型のエアコンを設置しているのですが、夏は全く使用しません。

真夏にわが家を訪れた友人が、「なんで目の前のエアコンが付いていないのに、この家は涼しいんだ?」と驚いていました。エアコンは2階にある6畳部屋用のものだと説明すると、驚きを隠せない!といった表情をいただきました。

わが家の冬のエアコンの使い方

冬は1階にあるエアコンスペック(7.1kW=約23畳用)のみ稼働。温かい空気は上に登るので、気流を利用しています。それだけで全室が快適な室温になります。

あ、でもね、床暖くらいにぬくぬく超暖かいっていうのとは違いますよ。ほんわか暖かいという表現がいいのかな。

またエアコンスペックはもっとランクを下げても十分だったと思います。

子どもたちはベッドに入ると、冬は暑いようでパジャマを脱いでしまいます。冬のパジャマは小学生になるまで、着ないことも多すぎて、そのうち冬パジャマを買わなくなりました。

子どもたちは入浴後から下着だけで過ごしていました。子どもは代謝がいいのかな。さすがに、その体感温度は大人には理解できないな。

布団も分厚い温かいの要らないですよ。子どもも夫も汗だくで、家が暖かいとうれしい誤算が…

光熱費の節約ができる

高気密・高断熱住宅は外部からの熱や冷気の侵入を最小限に抑えるため、冷暖房がよく効き、設定温度も低く、光熱費が節約できています。

外が少し暑くても、家の中はひんやりしていることが多いので、夏本番までは扇風機が大活躍します。

暑くなってきたら、少し冷房をかけると冷えた空気が外に逃げないため、冷房効果が長く続きます

そのため光熱費が節約できます。

光熱費は今後の記事で公開予定だよ。

遮音性すごすぎる

本当に驚きなんですが…家に中にいると外の音が聞こえないんです。だから、家の中はとっても静か。快適。

だからもちろん、家の中の音も外に聞こえにくいんです。

たとえば・・・

車の走行する音は全然聞こえない。防災放送、ヘリコプターの音はなんとなく聞こえる。もちろん内容はわからない。子どもが走り回れば、外にいてなんとなく分かる。そんな感じ。

高気密高断熱住宅は、外部の騒音を遮断しやすい特性があるんですよね。

静かな環境で暮らしたいわが家にはピッタリ。

HPSさんにもオススメ

家の中が、ウソのようにびっくりするほど静かで安らぐの

湿気がこもりにくく、部屋干し洗濯がよく乾く

洗濯を干す女の人

わが家は湿度が40~60%に保たれています。梅雨時期の今でも室内の湿度は52%になっています。

部屋干しでもよく洗濯が乾きます。

梅雨時期の湿気も家に入りにくく、快適ですが、連日雨が降り続くと室内でも湿気を感じます。

外気の影響を受けにくい

外が暑くても寒くても、室内は一定の過ごしやすい環境です。初夏は外が30℃近くても、玄関を開けると冷房をしていないのに「涼しい~」と声を上げてしまいます。冬場も同じ「あったかーい」と思わず声が出てしまう現象があります。

窓が結露しない&窓から冷気を感じない

窓の近くはものすごーい冷気が来て、「さむっ!」って経験ありませんか?

カーテンが結露でカビが生えるとか。

窓や壁の結露はカビや細菌の温床になるそうです。

わが家の窓は全く結露しません。窓際にいることが苦痛ではなく、部屋のどこにいても同じ快適さがあります。

結露は、暖かい湿った空気が窓の冷気で急速に冷えたときにできるもの。

高気密・高断熱住宅では、24時間計画換気・熱交換システムで、家の中は外の温度を伝えにくく、きれいな空気が循環した住まいになります。

税金の控除がある

高気密・高断熱住宅は長期優良住宅に認定されると、住宅ローン減税の対象になります。ローン額に対して0.7%の13年間控除が受けられます。2024年から法改正があって、省エネ基準を満たしていない家は控除から外れてしまうよ。わが家も長期優良住宅として減税を受けているよ。

高気密高断熱マイホームのデメリット

窓を開けない暮らしに慣れない

日本のの窓を開けた暮らしに慣れていると、高気密・高断熱住宅での窓をあまり開けない過ごし方に戸惑いがありました。なんとなく閉鎖された空間?

わが家の高気密・高断熱住宅は第1種換気と熱交換システムで空気を循環させています。

外気を取り入れる給気と家の中の空気を外に出す排気の両方を機械が効率よく行っているため、窓を開けて換気する必要がありません。

住んでいるうちに慣れ、快適に暮らしています。

HSPの私も慣れるまでは、窓を開けて過ごし徐々に慣れていきましたよ。

建設コストがかかる

断熱材や高性能な窓・サッシを使って家を建てるのでやっぱり建設コストがかかります。室内の快適さが手に入ります。また、壁が厚くなることが多く、居住スペースが少なくなるという方もいるみたい。

わが家にも高気密・高断熱住宅でどうしても壁が厚くなっているところがあるからどんな感じかお見せするね。

施工会社選びが難しい

これ、結構大事です。HMを探していると、多くのメーカーが「うちは高気密・高断熱住宅です」って営業さんがお話するんですよ。じゃあどのメーカー・工務店に頼んでも大丈夫かと言ったら、そんなことありません。

高気密・高断熱住宅が手に入ると思ったら、

  • 思ったより光熱費が下がらなかった
  • あんまり住み心地がよくないかも…
  • 建てた後に実はもっと上の高気密・高断熱のランクがあったのに知らなかったとか

後悔したくないですよね

後悔しなための工務店・HM選び重要です

施工会社の選び方はまた書いていきますので、お楽しみに。

まとめ わが家は高気密・高断熱住宅で大満足

光熱費高騰している今、電気代・ガス代は上がっているものの、高気密・高断熱住宅の恩恵を受けていると思います。なにより、家の中の住心地がとても良く、大満足のマイホームです。

つぃはな
つぃはな

HSPの私が太鼓判。

HSPさんにもオススメだよ

もし高気密・高断熱のマイホームを考えている人がいたら参考になると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました